スバル XVをC-HR、ヴェゼルと比較してみた!価格や大きさ、燃費は?

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品やサービスを購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

https://www.subaru.jp/xv/xv/design/exterior.html

2019年現在でも、これまでのSUV人気は後を耐えることがありません。
SUV人気の流れに乗るためにスバルXVはもちろんのこと、他の自動車メーカーでもSUVを販売しています。

その中でもとくにXVのライバルともいえるトヨタ・C-HR、ホンダ・ヴェゼルはXVを購入するときに比較するべき車です。
今回はXVのライバルであるトヨタ・C-HR、ホンダ・ヴェゼルの価格や大きさ、燃費について比較していきます。

XVとC-HR、ヴェゼルの価格や大きさは?

https://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/styling/design/

ここではXVのライバル車種であるC-HRとヴェゼルの価格と大きさについて比較していきましょう。

XVとC-HR、ヴェゼルの価格

XV、C-HR、ヴェゼルの価格は以下のようになっています。

スバル・XVの車両価格

https://www.subaru.jp/xv/xv/
グレード 車両価格
1.6i EyeSight 2,138,400円
1.6i-L EyeSight 2,268,000円
2.0i-L EyeSight 2,505,600円
2.0i-S EyeSight 2,700,000円
Advance 2,829,600円

トヨタ・C-HRの車両価格

https://toyota.jp/c-hr/?padid=ag341_from_chr_navi_top
グレード 車両価格
S-T 2,290,000円
S-T“LED Package” 2,346,000円
G-T 2,605,200円
S 2,614,000円
G-T“Mode-Bruno” 2,655,200円
S“LED Package” 2,670,000円
G 2,929,200円
G“Mode-Bruno” 2,979,200円

ホンダ・ヴェゼルの車両価格

https://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/styling/design/
グレード 車両価格
G・Honda SENSING 2,075,000円
X・Honda SENSING 2,165,000円
HYBRID・Honda SENSING 2,460,000円
RS・Honda SENSING 2,475,000円
HYBRID X・Honda SENSING 2,539,000円
HYBRID Z・Honda SENSING 2,710,000円
HYBRID RS・Honda SENSING 2,810,000円
TOURING・Honda SENSING 2,903,040円

3車種を比較した場合、買い求めやすいのはヴェゼルG・Honda SENSINGで2,075,000円となっており、それに対して最も車両価格が高いのはC-HRのG“Mode-Bruno”で2,979,200円です。

XVは約2,100,000~約2,800,000円となっており、C-HRやヴェゼルと比べると安くもなく高くもない価格設定となっています。

あなたが車を購入するときに、真っ先に車両価格をみると思いますが、車両価格が安いからといって安易に手を出すのではなく、車種によってどのような性能があるのかを確認しながら、車を選ぶ必要があるでしょう。

最近ではどの自動車メーカーも新型車両を発表するたびに、前モデルと車両価格を比較すると価格が上がっているのが通例です。
車両価格が上がる要因としては、前モデルの改善点を克服した際に発生した費用があるだけでなく、最新の安全装備を搭載するために車両価格が上がっているのです。

XVも全グレードにアイサイトが搭載されるようになってからは、前モデルより車両価格が高くなりました。

このように車両価格は、車種の特徴によって変わるものですので、単に車両価格をみるだけでなく、車がもっている性能や機能をみて3車種を比較する必要があります。

XVとC-HR、ヴェゼルの大きさ

XV、C-HR、ヴェゼルの大きさは以下の通りです。

XV、C-HR、ヴェゼルの大きさ比較

  ボディサイズ
全長×全幅×全高
室内
室内長×室内幅×室内高
XV 4,465mm×1,800mm×1,550mm 2,085mm×1,520mm×1,200mm
C-HR 4,360mm×1,795mm×1,550(1,565)mm 1,800mm×1,455mm×1,210mm
ヴェゼル 4,330mm×1,770mm×1,605mm 1,930mm×1,485mm×1,265mm

※表中のC-HRの全高で(  )で示されているものは4WDの値です。

またヴェゼルでは、HYBRID RS・Honda SENSING、RS・Honda SENSING、TOURING・Honda SENSINGの全長は4,340mm、全幅は1,790mmになります。
XVは3車種の中でボディが大きい設計となっており、室内空間も大きいといえるでしょう。

車高はXVよりヴェゼルのほうが高くなっているため、ヴェゼルは天井からの圧迫感はありません。
C-HRは3車種の中で最もコンパクトですので、運転のしやすさは勝るでしょう。

XVとC-HR、ヴェゼルの燃費は?

XV、C-HR、ヴェゼルのJC08モード燃費は以下のようになっています。

スバル・XVの燃費性能

グレード 燃費性能
1.6i EyeSight 16.2km/L
1.6i-L EyeSight 16.2km/L
2.0i-L EyeSight 16.4km/L
2.0i-S EyeSight 16.0km/L
Advance 19.2km/L

トヨタ・C-HRの燃費性能

グレード 燃費性能
S-T 16.4(15.4)km/L
S-T“LED Package” 16.4(15.4)km/L
G-T 16.4(15.4)km/L
S 30.2km/L
G-T“Mode-Bruno” 15.4km/L
S“LED Package” 30.2km/L
G 30.2km/L
G“Mode-Bruno” 30.2km/L

ホンダ・ヴェゼルの燃費性能

グレード 燃費性能
G・Honda SENSING 21.2(19.6)km/L
X・Honda SENSING 21.2(19.6)km/L
HYBRID・Honda SENSING 27.0(23.2)lm/L
RS・Honda SENSING 20.2km/L
HYBRID X・Honda SENSING 26.0(23.2)km/L
HYBRID Z・Honda SENSING 23.4(21.6)km/L
HYBRID RS・Honda SENSING 25.6km/L
TOURING・Honda SENSING 17.6km/L

※XVは全車4WDの設定ですが、C-HRとヴェゼルには2WDと4WDの設定がありますので、表の( )内の燃費は4WDを示しています。

XVはC-HRのガソリン車との燃費差はそれほど大きくありませんが、ヴェゼルはガソリン車であっても燃費が良いです。
またC-HR、ヴェゼルにはハイブリッド車があるため、C-HRでは30.0km/L、ヴェゼルでは25.0km/Lほどの燃費を実現しています。

XVはAdvanceがハイブリッドになっていますが、C-HRやヴェゼルより燃費が良いとは言えないのでガソリン代が多くかかってしまいます。
燃費性能を重視する場合は、XVが候補にあげることは難しいでしょう。

XVとC-HR、ヴェゼルを比較!買うならどれ?

女性

これまでにXV、C-HR、ヴェゼルの3車種をいくつかの項目別にみていきました。
車にはそれぞれ特徴があるため、あなたがどの特徴に注目するのかで、選択する車種が異なってくるでしょう。

例えばガソリン車がほしいという方はXV、C-HR、ヴェゼルのいずれでも選択できますが、ハイブリッド車がほしいという方は、XVよりも燃費が良いC-HRやヴェゼルのほうが良いと言えるでしょう。

車両価格では、ベースグレードで比較するとヴェゼルが最も安いですので、とにかく安くSUVに乗りたいという方はヴェゼルが選択肢になるでしょう。
ヴェゼルは、C-HRが登場するまでは、コンパクトSUVの中でも一番人気の車だったので、中古車市場でも中古のヴェゼルは探しやすくなっています。

普段から車を使う機会が多く、車内でゆったりと過ごしたい方は、車内がせまいC-HRは選ぶべきではなく、車内空間が広いXVを選択すると快適なドライブができます。

何よりも安全を優先したい方は、それぞれの車種でどのような安全装備が搭載されているかを重視する必要があるでしょう。
例えばXVでは「アイサイト」、C-HRでは「トヨタセーフティセンス」、ヴェゼルでは「ホンダセンシング」といった安全装備が搭載されています。
3車種ともに同じような機能が備わっている場合がありますが、独自の安全装備を搭載している車もありますので、それぞれどのような安全装備が採用されているかを十分に比較するのも1つです。

普段車を維持していくうえで気になるのがガソリン代です。
ハイブリッド車を選ぶと車両価格が必然と高くなってしまいますが、最近ではガソリン車でも燃費が向上してきています。
XVの燃費は16.0km/L以上となっており、C-HRやヴェゼルと比較すると燃費は低いですが、その分水平対向エンジンで力強い走りをしてくれることは間違いありません。

日々のガソリン代は家計に直接影響を与えるものですので、燃費を重視した車選びは大切です。
普段のガソリン代をおさえるためには車種に関係なく、急発進・急加速をしない運転を心がけるだけでも燃費は大きく改善します。

今回の記事をお読みになって、人気のSUVであるXV、C-HR、ヴェゼルを比較していただき、どの車種を購入するのか参考になさってください。

 スバルXVのまとめ記事はこちら!

スバルXVについてまとめた下記の記事もぜひご参考下さい!


【徹底解説!】根強いファンを持つ小型SUV「スバル・XV」ってどんな車?

【徹底解説!】根強いファンを持つ小型SUV「スバル・XV」ってどんな車?