自動車保険の等級が事故で1等級になった…。 低い等級のときはどうするべき?

交通事故で1等級に下がった 自動車保険は、車を運転する人のほとんどの人が加入しているでしょう。 よほどのお金持ちで、事故をしても現金で支払うことができるという人や、自動車保険の重要性を認識していない人は自動車保険に加入していないでしょう。 そもそも自動車保険は、加入している人たちでリスクを分散しようという考え方で運営されています。 事故を起こさない人は年々保険料が安くなりますし、事故を起こす人は保険料が高くなりますし、最悪の場合、自動車保険を解約されてしまいます。 1年間に2度、事故を起こしてしまえば、1等級になる人もいます。 事故などで自動車保険を利用することで等級が3等級下がりますので、1年間に2度事故を起こしてしまうと、1等級です。(事故内容によって1等級ダウンや等級ダウンしない事故もあります。 ただでさえ、保険料が高いのに事故を起こして保険料が上がった場合、保険料がどらくらい上がるのかということと、1等級まで下がったときの対策を考えてみました。

1等級までなると加入できない自動車保険も出てくる

等級は、自動車保険を販売している全社で共有している情報です。 キャッシング等と同じで、あなたの名前で等級がどれくらいなのかということを見ることができます。 例えば、「A社の自動車保険で1等級になったけど、B社に新しく加入すれば6等級からだ!」ということはありません。 B社の自動車保険に加入したとしても、1等級のままなのです。 等級が低いということは、事故を起こしているとわかります。 保険会社によっては、契約してくれないこともありますので、加入できる自動車保険を探すのが大変かもしれません。

1等級の自動車保険は64%割増!

自動車保険は、初めて加入したときは6等級から始まります。 6等級の場合、19%割引で始まりますが、等級が下がるたびに割引が下がり、3等級以下になると割増になってしまいます。
等級割増引率
1等級64%割増
2等級28%割増
3等級12%割増
4等級2%割引
5等級13%割引
6等級19%割引
1等級~6等級までの割引割増を並べました。 7等級以上は無事故係数と事故有係数と分かれて、割引率が異なります。 細かい割引率については、各保険会社によって変動しますのでご注意下さい。 6等級で1年間20万円の保険料を支払っていたとします。 若い人が年齢制限無しで保険料を支払うと年間20万円近く支払っている人も多いでしょう。 ざっくり計算すると、19%割引してもらった保険料が20万円の場合、割引なしの金額が約25万円になります。 ということは、25万円×164%となるので、41万円になります。 ということは、6等級の保険料から1等級の保険料は2倍以上上がるということです。 保険料が2倍になって、車のローンなどの支払いがあるとなれば、車を維持していくのにかなりキツイでしょう。 また、1等級から無事故で翌年に2等級になったとしても、28%割増の約32万円の保険料になりますので、1.5倍の保険料を支払わなければいけません。 1等級まで一気に下る人は珍しいですが、事故を1年間に2度起こす人はそこまで少なくないのかなぁとも思います。

等級が下がったときは、解約して13ヶ月車に乗らない!

1等級で自動車保険を解約してしまうと、13ヶ月間は新規で自動車保険に加入できなくなってしまうようです。 しかし、13ヶ月待てば新規で自動車保険に加入できるため6等級からのスタートとなります。 当然、無保険で車に乗ることはリスクしか無いので、無保険で車を運転することはオススメできませんが、13ヶ月間車の運転を我慢しておけば、6等級からのスタートになります。

家族名義の自動車保険なら1等級じゃない!

例えば、夫婦や親子名義の自動車保険に加入している車を運転して、あなたが事故を起こしても、等級は名義人の等級になるので、自動車保険は安くなっています。 ですので、あなたが自動車保険に加入できなくなったとしても、家族が自動車保険に加入さえしていれば、無保険の車に乗らなくても良いということです。 ここで注意しなければいけないのが、「あなたが1等級に下げてしまった車に自動車保険をかける1等級になってしまう。」ということです。 たとえ、あなた名義の自動車保険ではなくても、同じ車の場合には等級を引き継ぐことになっているので、その車は1等級の保険をかけるしか無いという事になります。 ですので、1等級になってしまった自動車も売る、もしくは、乗らないで保管しておいたほうが良いでしょう。

まとめ

自動車保険は、2億でも3億でもキャッシュで支払っても痛くないという人以外は、絶対に加入しておかなければいけないものでしょう。 万が一、死亡事故を起こしてしまってからでは遅いです。 ですので、自動車保険に加入していない車には乗るべきではありません。 もし、1等級の車に乗るしかないという人は、今まで使っていた自動車保険会社を継続して契約しておくか、1等級でも契約してくれる自動車保険を探すしか無いでしょう。 金額に大差はないでしょうが、少しでも安い保険料の自動車保険に加入しておいたほうが良いです。 新しく自動車保険を探したという人は、加入できる自動車保険を一括見積もりしましょう! 自動車保険の一括見積もりは、メールや郵送での結果報告になっているため、無駄な営業電話がないので安心です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です