三菱 デリカD:5を買うならガソリン車とディーゼル車のどっちがお得?

https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/delica_d5/utility/utility_06.html

デリカD:5のガソリン車とディーゼル車の内装や外装、装備などの違いは?

すでに10年が経過した現行モデルですが、ミニバンでありながらも本格的な4WD走行性能を持っているデリカD:5は、依然として根強い人気があります。
デリカのサブネームは、スターワゴン、スペースギア、D:5と変化し、現在のD:5は5代目のデリカということを意味しています。

三菱デリカD:5を購入するにあたり、ガソリン車とディーゼル車どちらを購入しようか迷う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ガソリン車とディーゼル車のどっちがお得なのか、まずは内装や外装、装備などの違いから見ていきたいと思います。

ガソリン車とディーゼル車の外装の違い

https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/delica_d5/grade/grade_06.html

ガソリン車とディーゼル車の外装の違いですが、ディーゼル車にはリヤバックドアに「DI-D」のエンブレムがついています。
装備やデザインはほぼ同じで、違いとしてはそのくらいでしょうか。

ガソリン車とディーゼル車の内装の違い

デリカD:5 インテリア
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/delica_d5/styling/

次に、ガソリン車とディーゼル車の内装の違いですが、一部違いがあります。

シフトパターンですが、ディーゼル車には6速A/Tが搭載されており、ディーゼル車専用のLレンジは、悪路走行時や坂を登るときに4輪で路面をグリップするのに有効です。
Lレンジは、エンジンが低回転でも太いトルクを発生させるディーゼルエンジンの特性に合ったシフトパターンとなっています。

ガソリン車には、スムーズな加速走行性が得られるCVTが搭載されています。
Dsレンジは、エンジンブレーキや力強い加速を得たいときにシフトして使用します。

あとは、スタートアップヒーターが違います。
冬場の寒い日に、エンジンを始動した後すぐに暖房が効かない場合があり、それをサポートしてくれる機能となります。
ガソリン車ではリヤ席のみで、ディーゼル車ではフロント席とリヤ席に装備されています。

そして、ディーゼル車専用装備として、フロントドアウェザストリップが左右のフロントドアに付いています。
以上のように、デリカD:5の内装は、ガソリン車専用、ディーゼル車専用の装備に差があります。
この他に加飾や装備などで違いがありますが、ガソリン車とディーゼル車というよりもグレードの違いによって差別化が図られています。

デリカD:5のガソリン車のメリットは?

デリカD:5 アクティブギア
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/active_gear/delica_d5/?from=top-mv

デリカD:5のガソリン車のメリットをディーゼル車と比較してみました。

  • 車両価格が約35万円安い
  • 高速回転数まで自然にエンジンが吹き上がり、加速フィーリングが良い
  • 2.0リットルと2.4リットルエンジンから選べる
  • 2.4リットルエンジンはトルクが大きいため加速が良い
  • 2WD車にはオートストップ&ゴーが装着されており、エコ運転が可能な点
  • 2.0リットルエンジンではリーズナブルな2WDも用意されている
  • Mを除くグレードにビルトインETCが標準装備される

デリカD:5のディーゼル車のメリットは?

https://www.mitsubishi-motors.co.jp/active_gear/delica_d5/?from=top-mv

ディーゼル車のメリットをガソリン車と比較しました。

  • ガソリン車よりも燃費が良い
  • 軽油の単価が安いので支払い額が少なくて済む
  • 低速でもトルクが大きいので、雪道や悪路でもゆっくり確実に進める
  • 標準でビルトインETCが装備されるので、追加購入の手間や出費が抑えられる

デリカD:5のガソリン車のデメリットは?

デリカD:5のガソリン車のデメリットをまとめました。

  • ディーゼル車よりも燃費が劣る
  • ディーゼルの軽油よりも単価の高いレギュラーガソリンなので燃料代がかかる
  • 2.0リットルエンジンでは力不足で、レスポンスも鈍く、加速力がない
  • 2.4リットルエンジンのグレードでは、2WD車が用意されていない

デリカD:5のディーゼル車のデメリットは?

ディーゼル車のデメリットをまとめました。

  • ガソリン車に比べて約35万ほど価格が高い
  • 高速度域から加速しても伸びがない
  • ガソリン車よりアクセルを踏んだときのレスポンスが良くない
  • ガソリン車より振動や音が大きい
  • 2WDがない

デリカD:5を買うならガソリン車とディーゼル車のどっちが良い?

デリカD:5を買うなら、4WD車で比較した場合、トータルコストを安くしたい場合、5年程度で次の車に乗り換える予定があるといった場合、アクセルレスポンスの良いリニアな加速を得たい場合には、ガソリン車のほうが良いといえます。

燃費はディーゼル車より劣りますが、ガソリン車のほうが車両本体価格で約24万円ほど安くなっています。
5年以内に買い換えるのであれば、トータルコストはディーゼル車よりもガソリン車のほうが安くなるでしょう。

5年以上乗るというのであれば、燃料代が安く済むディーゼル車のほうが良いといえます。

あとは、4WD車にこだわりが無い場合、2WD車は購入費用がもっと安くなり、ガソリン車のほうが良いという結果になります。

ディーゼル車はトルクが大きい!

ガソリン車とディーゼル車を両方試乗したという方の意見では、加速は流石ディーゼルとのこと。80kmあたりからの加速がとくに力強いそうです。
燃費も郊外なら15km/L近くになるとのことです。
高速重視ならガソリン車がいいでしょうとのことでした。ただ、この方の意見としてはディーゼル車を推す内容でした。

ディーゼル車は音も静かで燃費も13km/Lを超えた

また、他の方の意見では、ガソリン車、ディーゼル車両方試乗した結果、デリカクリーンディーゼルにしたとのことで、騒音がガソリン車と比較して五月蝿くなるかと思っていたのですが、逆でした。
エンジン音はガソリン車よりも静かだし、ロードノイズも静か、高速時も静かで素晴らしいとのことでした。
恐らく遮音材が増えているのではとのことで、ガソリン車より断然静かだということを謳っています。
燃費も初乗りで、下道で13km/Lを超えたとのことです。
ガソリン車からディーゼル車に変えて満足といった意見です。

5年以上乗るならディーゼル車のほうがお得!

デリカD:5 クリーンディーゼル車
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/delica_d5/environment/

つまり、5年以内に乗り換えるのであれば、ガソリン車を、そうでなく長く愛し続けたいのであればディーゼル車を選択するという道に行き着く方が多いように見受けられました。

長期間デリカD:5を乗る方にとっては、コスト面でもディーゼル車のほうが魅力となるのではないでしょうか。
しかし、そんなに長く乗れるほど満足できるか不安という方もいらっしゃることでしょう。
そのような方は、迷っているのであればディーラーでデリカD:5のガソリン車とディーゼル車の両方に試乗させてもらって、比較検討をしてみましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です