デリカD:5のメーカーオプションやディーラーオプションは? 必要なものはつけよう!

https://www.mitsubishi-motors.co.jp/purchase/accessory/lineup/delica_d5/exterior.html

デリカD:5のメーカーオプションをまとめました!

デリカD:5には7種類のパッケージメーカーオプションが用意されています。
この中で、特におすすめできるのが「D-パワーパッケージ」と「G-パワーパッケージ」に設定されている「ラグジュアリーパッケージA」です。

内訳としては、D-パワーパッケージ用が運転席パワーシート、G-パワーパッケージ用が運転席パワーシート+運転席+助手席ヒートシーターとなっています。

カーゴスペースに荷物を積む機会の多い方におすすめのメーカーオプションが、電動開閉機構とイージークローザー機構が備わっている、エレクトリックテールゲートです。

キーレスオペレーションキーでの操作もできるので、雨が降って傘をさしているときなどにはとても便利です。
D-プレミアムのみ標準で付く装備となっていますが、D-パワーパッケージにも何万かお金を払えば付けることができるので、後者を購入するときには検討したいところです。

デリカD:5には、全車に運転席&助手席SRSエアバッグと運転席SRSニーエアバッグが標準装備されている一方で、SRSカーテンエアバッグは全車メーカーオプション扱いとなっています。
特に大勢の家族を乗せる機会の多いミニバンの場合、交差点などで発生する側面衝突事故から乗員を守ってくれるカーテンエアバッグは、必須のものといってもよいでしょう。
やや高めですが、人の命には変えられないものなので、是非付けておきたいところです。

パッケージメーカーオプションの「ラグジュアリーパッケージB」または「ラグジュアリーパッケージE」を選んだ場合についてくるのが本革シートなのですが、価格はバンジーコードがセットになった前者が17万くらい、さらに様々なインテリアの加飾が加わる後者が20万くらいとかなり高価な設定となっています。
値段が張るだけあって、本革ならではの質感の高さや手触りの良さがかなり魅力的です。
カジュアルに使いこなしてこそのデリカD:5ですが、ここはひとつ高級志向でという方にも対応しているのが、かゆいところにも手が届いて嬉しいところです。

デリカD:5のディーラーオプションをまとめました。

エクステリアのおすすめのディーラーオプションとしては、フロントに装着する大型パンパーコーナープロテクターと大型フォグランプが挙げられます。
前者はドレスアップアイテムではなく、実用的にオフロード走行時に石跳ねなどによる傷を防ぐ効果があります。
後者も実用的に、霧などの悪天候時の視界確保に威力を発揮する補助ランプで、光源の色はクリアとイエローの2種類が用意されています。
2種類でどちらを選べばいいかわからないといった方は、心配ありません。
特に機能に問題の差はないので好みで選んで構わないでしょう。

あとはマッドフラップがあります。レッドとブラックの2種類があり、マッドフラップは石跳ねや泥跳ねなどからボディを守るとともに、外観面でもヘビーデューティーなイメージが付加されるので、デリカD:5にはピッタリのアイテムということが言えます。
価格は3万円くらいしますが、値段に見合ったオプションとなっています。

インテリアのおすすめディーラーオプションとしては、車中泊をするのであれば、ジョイントクッションがあります。
6分割式のクッションをマジックテープで接続してフルフラット化したシートの上に敷くことで、2名分のベッドスペースが確保できます。
難点としては多少の傾斜が残る点ですが、シートのみの場合と比較するとずっと快適な安眠が確保できることでしょう。

リバースミラーコントローラーというディーラーオプションもおすすめです。
シフトレバーを「R」レンジに入れると自動的に左側のドアミラーが下方向に向く装備で、駐車スペースの白線が見やすくなるので、駐車が楽になるだけでなく、道路の縁石ギリギリに寄せる場合にも重宝します。
これを手動で行うのは思いの外面倒な作業なので、2万円ほどで付けられるこのオプションは良いと思います。

あとは、ディーラーオプションとしてナビがあります。
ナビの選択肢としては、ベーシックグレード「M」には「アルパイン/大画面9型メモリーナビゲーション」と「クラリオン/スーパーワイド2DIN-7.7型メモリーナビゲーション」が、さらにD-プレミアムとG-プレミアムにはそれにプラスして、メーカーオプションの「7インチWVGAディスプレイメモリーナビゲーション」が用意されています。

このうちアルパイン/大画面9型メモリーナビゲーションと7インチWVGAディスプレイメモリーナビゲーションは価格が30万円を大きく超え、かなりの出費となります。
従って、普通の方におすすめなのはその半分程度の16万円ほどで付けられるクラリオン/スーパーワイド2DIN-7.7型メモリーナビゲーションとなります。
安いからといって性能面で見劣りすることもなく、機能面でも音声操作機能や無料地図更新機能、CD/DVD再生機能やフルセグTV機能が備わるなど、不足する点は見当たりません。

デリカD:5のリフトアップキットは?

デリカD:5のリフトアップキットには、「Heart Land 39mm リフトアップキット」があります。
基本セットは2インチキットと同様の構成のため、他社リフトアップサスとの混用で最大3インチアップまで対応可能です。
また、39ミリか2インチかで悩まずに、オプションのスペーサーを各箇所二枚ずつ使うことで、2インチにすることも可能となっています。

次に、「Heart Land Walker Supplys デリカD:5 8インチリフトアップキット」があります。
Heart Landは、千葉県にあるリフトアップ系のチューニングを得意とするショップです。
自社ブランドであるWalker Supplysを展開し、さまざまなパーツを取り扱っています。
Walker Supplys 8インチリフトアップキットは、完全補正を売りにした高機能フルリフトアップキットです。
装着することで、サスペンションジオメトリーの補正を行ってくれ、ドライブシャフトの摩耗を減らすことができます。
また、操縦安定性なども向上します。リフトアップをしてみたいという方にはおすすめの、非常に完成度の高いキットとなっています。

そして、「Heart Land Walker Supplys デリカD:5 2インチリフトアップキット」があります。Walker Supplys 2インチリフトアップキットは、完全補正が特徴の高機能フルリフトアップキットです。
装着することで、サスペンションジオメトリーの補正を行ってくれ、ドライブシャフトの摩耗を減らすことができます。
また操縦安定性なども向上します。リフトアップキットを組んでみたいという方にはおすすめな、非常に完成度の高いキットです。

あとは、「Heart Land Walker Supplys デリカD:5 6インチリフトアップキット」があります。
Walker Supplys 6インチリフトアップキットは、完全補正が実現できる高機能フルリフトアップキットです。
装着することで、サスペンションジオメトリーの補正を行って、ドライブシャフトの摩耗を減らすことができます。
また、操縦安定性なども向上します。
リフトアップキットを組んでみたいという方におすすめの、非常に完成度の高いキットとなっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です