この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品やサービスを購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
最近は、あおり運転で事故を起こしたり、トラブルになって死亡事故にも発展したケースもあります。
長いこと車を運転している人にとっては、あおり運転や車間距離を詰められてしまったことは一度はあるのではないでしょうか。
そんな、あおり運転について調べてみました。
あおり運転は交通違反!
あおり運転は交通違反です。
管理人も免許取得当時には意識していなかったのですが、道交法第26条「車間距離の保持」という項目があります。
道交法第26条 (車間距離の保持)
第1項
「車両等は、同一の進路を進行している他の車両等の直後を進行するときは、その車両が急に停止したときにおいてもこれに追突するのを避ける事ができるため必要な距離を、これから保たなければならない。」
車間距離を詰めて運転している人がいますが、悪意がなくても車間距離が短すぎると『車間距離保持義務違反』で反則金と減点があります。
また、高速道路での車間距離保持義務違反は「3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金」
一般道では5万円以下の罰金が科される様になっています。
反則金と減点は別です。
道路 | 反則金 | 点数 | |
---|---|---|---|
普通車 | 高速道路 | 9千円 | 2点 |
普通車 | 一般道路 | 6千円 | 1点 |
あおり運転で罰則は厳しい?
あおり運転は罰則がありますが、パトカーがいてレーダーで計測しない限り、正確な距離を測れませんので車間距離保持義務違反で捕まることは少ないでしょう。
見た目で判断することもあるようですが、警察官がいない限り、違反ということはわかりませんので、あおり運転されている状況では同しようもないでしょう。
また、あおり運転している人に道路交通法違反をしている意識がないでしょうし、頭に血が上っているので反則金や減点など気にしていません。
あおり運転されて無理やり車を止められそうになったらどうする?
あおり運転をされている時に無理に逃げようとしたり、そのまま車を走り続けていると事故に繋がる可能性が高くなります。
ですので、まずは左車線に入ってスピードを落とすこと。
左車線に入ってスピードを落としても、前に入って来たり、あおってきている場合には、路肩など危なくないところでハザードを出して止まることです。
車を止めた時に、何かされるのではないかと心配になるかと思いますが、車を止めてあおってきていた運転手も降りてきた場合には、車の鍵をロックして、警察に電話しましょう!
窓を叩いたりドアを蹴られたりすることも考えられますが、相手のナンバーを控えておけばあとから請求することもできますし、相手が誰だかわからなくなるということもありません。
また、警察に電話していることも相手に伝えて、警察を交えてからお話しますということも伝えましょう。
一番危ないのが、東名高速の事故のように追い越し車線で車を止めてしまうことです。
高速道路では走行車線に止めるのも危ないですが、追い越し車線よりもスピードが出ていませんし、路肩があるのでできるだけ路肩に寄せてから止めるようにしましょう。
高速道路の場合は、路肩に止めるよりもパーキングエリアやサービスエリアまで行くのが懸命です。
あおられても交通違反はしない
あなたがあおられていたとしても、スピードを出して逃げればスピード違反になってしまいます。
相手が車を降りてきてあなたに殴りかかってきた時に、車で相手を怪我させてしまったり死亡させてしまっては、あなたが加害者になってしまいます。
また、故意に車で人を轢こうとした場合には、「危険運転致死傷罪」や「殺人罪」が適用される場合もあります。
「過失運転致死傷罪」よりも重い罪になりますので、絶対に危ないことはヤメましょう!
罪状 | 運転行為 | 事故の結果 | 刑罰 |
---|---|---|---|
過失運転致死傷罪 | 故意または過失によって人を死傷させた | 7年以下の懲役もしくは禁錮又は100万円以下の罰金 | |
危険運転致死傷罪 | 自動車の危険な運転によって人を死傷させた | 負傷:15年以下の懲役 死亡:1年以上の有期懲役 | |
殺人罪 | 殺す意思があって人を轢いた | 死刑または無期懲役もしくは5年以上の有期懲役 |
まとめ
あおり運転の原因があなたにあったとしても、わざとではないことがほとんどです。
事故のように巻き込まれただけなので、あまりにしつこいようでしたら、停車して警察に連絡しましょう。
車の鍵をロックして、窓を開けなければあなたが被害をうけることはありません。
車に傷をつけられることはあるかもしれませんが、暴力を受けて怪我するよりはマシです。
ナンバーを控えて警察に連絡しましょう。
下手に反撃してあなたが加害者になって、刑務所に入るようなことにならないように注意してくださいね!
東名高速の事故以来、ドライブレコーダーが売れて品切れ状態がすごいようですね。
証拠を残すためにもドライブレコーダーをつけておくのも防衛手段の一つです!
[affilink-driverec-1]