燃費の良いタイヤは?燃費が良くなるタイヤってあるの知ってる?

タイヤ

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品やサービスを購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

昨今では低燃費タイヤという言葉をよく聞くようになりました。

燃費の良し悪しは自動車の売り上げを左右する要素となっており、それはタイヤにおいても同じです。

 

燃費がいいタイヤってどんなタイヤなの?

ただエンジンやバッテリーの燃費が良いのは数値を見ればすぐに分かりますが、タイヤにおいて燃費が良いと言われてもピンと来ない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

タイヤが回転するときには強い摩擦がかかっています。

この摩擦を上回るエネルギーを与えなければ自動車は走ることができません。
つまり、摩擦が大きければ大きいほどたくさんのエネルギーが必要となり、燃費は悪くなります。
従って、燃費が良いタイヤには摩擦が少ないという特徴があります

この摩擦によるエネルギー損失のことを転がり抵抗と呼ぶこともあります。

ただ、摩擦が少ないということはブレーキの利きはどうなのかと心配されるかもしれません。

結論から言うとその心配は無用です。
走っている際の摩擦と、ブレーキによる摩擦はそれぞれ別物であり、それが実際のデータにも現れています。

コーナリングの感覚にも特に差は現れません。

低燃費タイヤでガソリン代を浮かす!

低燃費タイヤとは、基本的に一般的なタイヤの時と同じように運転が可能で、ガソリンの消費を抑えられるという非常にありがたい存在です。

最近では各メーカーが技術を競い合うように開発を行っているので、選択の幅が広がっています。

自動車の大きさや運転する頻度、よく通る道路の形状などもガソリンの消費量に大きな影響を与えます。

転がり抵抗とウエットグリップ性能はグレードによって表記される仕組みが導入されているので、チェックしておくと参考になります。

低燃費タイヤを選ぶコツとは?

低燃費タイヤを選ぶ際には口コミや評判だけを参考にするのではなく、中立的な専門業者に相談することをおすすめします。

一般的に良いとされているものが必ずしも自分の自動車にマッチするとは限りません。

また、最新の物が毎年のように開発されているため、定期的にチェックしておくと優れた物に出会えるかもしれません。

まとめ

タイヤの性能が上がるということは、燃費だけじゃなく走行性能も上がるということにつながります。
ただ、低燃費タイヤでガソリン代が安くなるからと言って、「高くても低燃費タイヤ!」というわけではなく、あなたのタイヤ交換頻度なども重要になります。

タイヤはゴムなので走っていなくても劣化します。
劣化すればタイヤ交換しなくてはいけないので、走行距離が少ない車に低燃費タイヤを履いても、ガソリン代を浮かすという観点で見るとあまり得策ではないかもしれません。

あなたの車の使用頻度なども考慮して購入するようにしましょう!