XVのメーカー、ディーラーオプションは? メーカー、ディーラーオプションの違いとは?

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品やサービスを購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

https://www.subaru.jp/xv/xv/grade/grade.html#grade5

車はオプションをつけることで、他の車とは一味違くなります。
ドレスアップのためにもオプションをつけるといいでしょう。

スバルXVにもメーカーオプションとディーラーオプションがあります。
それぞれ形なども違ってくるので比較してどちらが自分の好みなのかを比較することが大切です。

では、今回はスバルXVのメーカーオプションとディーラーオプションについて紹介していきます。

XVのメーカーオプションをまとめました!

まずはメーカーオプションを見ていきましょう。
メーカーオプションは各メーカーが販売しているオプションです。

エクステリアやインテリアなど様々な種類のオプションを作成しています。

では、1つずつ紹介していきます。

エクステリアオプション

https://www.subaru.jp/xv/xv/grade/grade.html#grade5

エクステリアオプションだけでも12種類あります。
価格とともに特徴について紹介していきます。

 価格
フロントグリル LED38,880円
フロントグリルウイングレット10,800円
LEDアクセサリーライナー35640円
LEDフォグランプ32,400円〜36,720円
サンドアンダーパネル57,780円
リヤバンパーパネル43,740円
ドアアンダーガーニッシュ26,460円
テールゲートガーニッシュ14,040円〜16,200円
ボディーサイドモールディング22,680円
ドアエッジモール3,456円
ドアバイザー20,520円
スプラッシュボード20,520円

エクステリアオプションはスタイリッシュで鋭い印象を与えてくれます。
スポーティさをさらにアップさせてくれるのでオススメです。

実際にエクステリアがフル装備されたXVを見たことがあるのですが、重厚感があり、純正のXVよりも高級感があるので乗っている側もテンションがアップします。

人目も引くカッコいいXVになるに違いありません。

インテリアオプション

https://www.subaru.jp/xv/xv/grade/grade.html#grade5

次はインテリアオプションです。

 価格
フロントパネルキット45,360円
フロントドアハンドルパネル19,440円
リアドアパネル22,680円
インテリアパッケージ24,840円
インテリアシリコンシート11,340円
センターコンソールトレー3,024円
LEDサイドシルプレート29,700円
サイドシルプレート14,040円
フットランプ25,920円

一体感があるインテリアオプションになっています。

質感にもこだわっており、インテリア全体に馴染むようなカラーを用意しています。
また、さりげないアクセントを加えるためにもハニカムグラフィックを採用している部分もあります。

室内灯はLEDが採用され、明るさは抜群です。

インテリアは外から主に見える部分ではありませんが、乗る側にとってはインテリアも重要です。
インテリアを想い想いにカスタムすることで乗っているときも楽しめること違いありません。

XVのメーカーインテリアオプションも同様です。
インテリアオプションにはSUBARUオリジナルのものがあり、納車前でしかつけることができないものばかりなので、つけられるのであればつけておいたほうがいいでしょう。

ドライブアシストオプション

https://www.subaru.jp/xv/xv/grade/grade.html#grade5
 価格
フロントコーナービューカメラ48,492円
リアビューカメラ23,760円
ディスプレイコーナーセンサー41,040円
SUBARU純正ドライブレコーダー56,484円
フェンダーコントロール20,520円
ドアミラーオートシステム14,040円
キーレスアクセスアップグレード25,920円
リモコンエンジンスターター69,120円
ウインターブレード運転席:6,480円
助手席:2,700円
リヤ:3,240円
SUBARUホーンキット15,120円

フロントカメラやリアカメラを装備することができ、安全性能を高めてくれます。
ドライブレコーダーやホーンはSUBARU専用のオプションとなっているので安心感があり、とてもオススメです。

ついていないのとついているのでは安心感が全く違いますし、こちらも購入ときにしかつけることができないので契約する際に安全性のことを考えて装備するようにしましょう。

STIスポーツパーツ

https://www.subaru.jp/accessory/xv/sti/
 価格
STIリヤルーフスポイラー49680円
STIアルミホイール17インチ:183600円
18インチ:196560円
STIフレキシブルタワーバー35640円
STIフレキシブルドローステイフナーフロント30240円
STIシフトノブ24840円
STIプッシュエンジンスイッチ16200円

STIのスポーツパーツです。
スポーツオプションなので車のスポーティー感がアップします。
STIマークが付いているのはとてもかっこいいですよね。

SUBARU独自のマークであり、オプションなのでせっかくXVを購入するにであればつけておいたほうがいいでしょう。

メーカーオプションの種類は豊富です。
購入するときしか装備することができないため、どのメーカーオプションを装備したいのかを考え、装備するようにしましょう。

XVのディーラーオプションをまとめました。

次はディーラーオプションです。
ディーラーオプションは納車の際にお店でつけてもらうものをいいます。

では、ディーラーオプションについて紹介していきます。

ディーラーオプション価格
オールウェザーシートカバーフロント:22680円
リア:18360円
フロアカーペット30780円
トレーマット19980円
カーゴボックス19440円
オールウェザーカーゴボックス17280円
パートナーズカバー20520円
トノカバー17280円

これらは基本的にディーラーに車が来てから取り付けしてもらうことになります。

マットにはオレンジとブルーの2色から選ぶことができます。
シートカバーもドットやブラック、オレンジの中から選ぶことができ、オリジナル感溢れるシートにすることができます。
シートやマットは汚れを予防するためにとても便利です。

ディーラーオプションはディーラーでの装備になるのでいつでもつけることができますが、最初から装備しておくとオプション割引をしてもらえたり、汚れ予防などもすることができるので装備したいオプションを決めておくといいでしょう。

まとめ

https://www.subaru.jp/xv/xv/special/photo.html

メーカーオプションは、新車を注文したときに付けるものなので、基本的に後から付け足すということができません。
ですので、新車で購入する際には、十分に検討しなければ、後々公開することになりかねないので注意しましょう。

 スバルXVのまとめ記事はこちら!

スバルXVについてまとめた下記の記事もぜひご参考下さい!


【徹底解説!】根強いファンを持つ小型SUV「スバル・XV」ってどんな車?

【徹底解説!】根強いファンを持つ小型SUV「スバル・XV」ってどんな車?