中古車販売店で安い車を購入するのってどうなの?

中古車販売店

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品やサービスを購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

「どうせ中古車を買うならやすい車でいいよね?」と思っている人。 それでもいいのですが、何かと問題もありますので、理解した上で購入したほうがいいと思います。

特に何も考えずに中古車を買う人の多くは、壊れるとクレームを入れます。

しかし、中古車なので仕方がないことだということも考えておかなければいけません。
所詮中古車。 特に安い中古車は壊れると思っていたほうがいいでしょう。

すぐ壊れる中古車は車屋が悪い!?

「30万くらいの中古車を買ってすぐ壊れた。」ということはあります。 乗り出しが30万円だと、買取価格は10万円以下でしょう。 10万円くらいの価値しかない車を買っているのですから、それくらいの車だと思わなければいけません。

店頭価格(ネットや雑誌などの価格)で、乗り出しが30万円だと書いていたとしても、整備した時に部品交換をしなければいけないこともあります。

売れる前から整備することはあまりなく、買い手が見つかってから整備を始めることが多いからです。 特に、小さい車屋さんだと、整備は他の業者に任せることもあります。

現状では交換しなくてもいいと思っていた部品が交換しなくてはいけなくなった場合、もちろん部品交換代がかかります。 悪い車屋さんだと、部品交換前に予算を聞いておいて交換する部品を増やすこともあるでしょう。

良い車屋さんでも悪い部品があればちゃんと交換します。

交換代金が高くなればなるほど、車屋さんを疑いたくなりますよね? でも、良い人か悪い人かわかりません。 中古車を買うということはそういうことです。

出来るだけ、走行距離や年式が新しいものを買うようにしましょう。 それでも安いほうがいいと思う人は、壊れると思っていたほうがいいです。

中古車を買う時に、一番良いのは保証を付けているところです。

安い中古車だと『1ヶ月 or 1,000km』というところが多いです。 これを半年や1年間保障してくれる車屋さんから購入することをオススメします。

「1年間持ってくれればいいや。」というくらいの気持ちで購入すれば、壊れても保障してもらえますし、1年間は乗れますので。