フリードってどんな車? フリードの基本情報をまとめました

フリード

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品やサービスを購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

フリードは本田技研工業、いわゆるホンダが製造販売するミニバンです。
分類的には小型乗用車に位置するもので、2008年から現在に至るまで流通しています。

フリードのルーツは、2008年まで販売されていた先代のモビリオです。
モビリオはアジアを中心とした新興国向けに位置付けられ、その穴を埋める為にフリードが登場します。

初代フリードはベースが3列シートタイプで、他にも少しコンパクトな5人乗りや、大容量の7人乗りタイプもあります。
先代は電車をイメージさせるデザインでしたが、後継では心機一転して高級感のある外観に変更されています。

車両のプラットフォームは2代目フィットがベースですが、そこからフリード向けに新規に開発されたものです。
同社の他の小型車乗用車とは違い、燃料タンクを2列目の床下に配置しているのが特徴です。
この工夫によって2列目の足元には余裕が生まれ、広々とした快適性を向上させることに成功します。

3列目のシートは3代目のステップワゴン譲りで、改良された後に3人が座れるようになっています。

多目的で開発されたフリードは、他の車で培われてきた技術やアイディアが活かされ、一歩先行くモデルとして登場を果たします。

当初の販売目標数は月間4千台でしたが、有名アーティストを起用したCMやボディサイズの人気も相まって、約5倍の2万台を達成した月もあるほどです。
華々しく登場して人気を獲得したフリードは、その後もマイナーチェンジを繰り返して販売が続きます。

2011年にはハイブリッドモデルが発表され、ドライバーに新たな選択肢が提示されるに至ります。
早期にハイブリッドが実現できた理由は、設計に柔軟性があることも勿論ですが、最初から念頭に置いて開発されてきた可能性もあります。
改良に改良が加えられた初代は、2016年を最後に販売が終了しますが、大幅なモデルチェンジを行った2代目が後を引き継ぎます。

2代目は2016年から販売が続く現行で、ハイブリッドモデルが標準で用意されているのが魅力です。

燃費や乗り心地は地道に改良が行われ、剛性を高めるなどの工夫も相まって安全や安心感がアップ済みです。
2代目に採用されているモーターは、特殊鋼を取り扱うメーカーと共同で開発された、新しいタイプの高効率な物です。
新開発の熱間加工ネオジム磁石は、発表当時世界で初めて実用化されています。
先進的な技術が採り入れられているので、進化するタイプのミニバンだといえます。

 

フリードのスペック

車両価格1,880,000円~
カタログ燃費17.6~27.2km/L
実燃費約13.0~19.0km/L前後
定員6人,7人(フリード+は5人)
排気量(L)1.5L i-VTEC+i-DCD(ハイブリッド)
1.5L i-VTEC
車両重量(kg)1,350~1,490
全長×全幅×全高(mm)4,265 × 1,695 × 1,735
室内長×室内幅×室内高(mm)3,045 × 1,455 × 1,275
最低地上高(mm)135~150
ホイールベース(mm)2,740
最小回転半径(m)5.2
リサイクル料9,930円

フリードの予防安全・衝突安全性能はどんな感じ?

フリードの安全性は、高度な予防安全性能がドライバーをサポートすることで実現します。

車体に搭載されるミリ波レーダーは、前方にある車との距離を測るものです。
一方のカメラは映像的に対象物を捉え、それが車なのか人なのかを判断してくれます。

対象が車なら車間距離を保つ為に、アダプティブクルーズコントロールが働きます。
この機能は車間距離を一定に保ち、急な事故の発生リスクを軽減するので、ドライバーの心理的な負担が減ります。
眠気などで車線からずれそうになった時は、抑制機能が働いて事故を防ぎます。
前方の車や歩行者との距離が近づくと、音で危険を知らせたり衝突軽減ブレーキが作動します。

発進時の衝突を警告する誤発進抑制機能は、衝突安全性能の向上にも通じる、予防安全性能の一種です。

集中力に問題がない状況でも、路面の変化によってはハンドルが取られたり、横滑りなどの不安が発生します。
LKASは車線を維持するシステムで、必要に応じて自動でステアリング操作を補助する仕組みです。
あくまでも補助ではありますが、路面の急激な変化にも対応できる、フリードに搭載される頼もしい予防安全システムです。

標識はドライバーにとっての重要な情報源ですが、集中力が低下すると見落としがちです。
フリードは車や人だけでなく、標識も自動で認識してドライバーに伝達します。
万が一見落としそうになっても、車が教えてくれる標識認識機能は、ドライバーの心強い味方となります。

予防安全性能は車を評価する為の重要事項ですが、事故時には衝突安全性能が問われます。
フリードの衝突安全性能は、複数のテストを経て最高の総合評価を獲得しています。
星で表現するなら五つ星で、輝かしいファイブスター章を受賞した車です。
受賞はフリードの評価を押し上げるものですが、高い評価が獲得できた理由には、基本から積み重ねられた実直な取り組みがあります。

ホンダは強い骨格こそが衝突安全性能の要と考え、衝突時の衝撃をコントロールする、GCONに基づくフレームやボディを採用しています。
GCONは同乗者の安全確保は当然ですが、相手車両に与えるダメージも考えて設計されます。

歩行者に対するダメージも軽減するので、被害拡大を防ぐ意味でフリードの衝突安全性能が優れます。

衝突の際に展開するエアバッグは、早く優しい上に長く広がって同乗者を受け止めます。

即座に反応するスピード感はありますが、衝撃を和らげるように優しく包み込み、車両が止まるまで機能する三拍子が揃っています。

フリードの走行性能は? フリードの走りってどんな感じ?

予防安全や衝突安全の性能が分かっても、走行性能も無視できない重要な項目です。
車はやはり、軽快なスタートや馬力が乗り心地に直結しますから、走行性能もまた評価が必要になります。

フリードの走行性能は、ハイブリッドモデルに搭載されるiDCDや、走りを強化した直噴エンジンが実現しています。
ハイブリッド専用のiDCDは、強力なiVTECエンジンと組み合わせられていて、高出力モーターとフリード専用のギア比が性能を引き出します。

走り出しは悪路でも軽やかで、長距離走行においては伸びるように加速して行きます。
ミニバンとは思えない走りですから、街中のドライブ目的でも楽しく乗ることができるでしょう。

モーターとエンジンの切り替えには遅延がなく、シームレスに繋がる形で切り替わります。
あまりにも自然な繋がりが実現されていますから、現在の動力源を気にしなくても、常に最適な走りが得られます。

逆にエンジン専用のモデルは、パワー重視なので多人数でも力強い走りが実感できます。
同乗者や荷物が増えがちなミニバンは、積載量が増えるとパワーが落ちたり走りの快適性が低下します。
ハイブリッド車は特にそうですが、フリードなら車体のサイズに見合わない馬力が味わえます。

燃料を直接的にシリンダーに噴射する仕組みなので、効率面でも見逃せない仕様となっています。

フリードの車体は、ハイブリッドとガソリン車を問わずに、高剛性のリアサスペンションを採用します。
剛性の高いサスペンションですから、路面が平坦でなくても安定した乗り心地が体感できます。
更に重心は安定性が増すように下げられているので、カーブの際に揺さぶられることはなく、嫌な軋みや振動も発生しにくいです。
快適な走りには、安心できる安定感と静けさが不可欠な条件なので、両立を果たしているフリードは実にハイレベルです。

街中ではスタートストップが小気味良いですから、頻繁に信号待ちに引っ掛かっても快適です。

全長は約4200ミリメートル、全幅は約1700ミリメートルなので、狭い通りもスイスイと走れます。
コンパクトサイズは、約5メートルの最小回転半径と合わせて、軽やかな小回りも達成しています。

視界は広く死角は少ないですから、発進時や駐車の際もフリードらしい走りが確認できるでしょう。
どのような状況でも常に快適性が保てる、そんなフリードは多くの人にとって魅力的で、実用性と趣味性を高度に兼ね備えます。

フリードの燃費は? カタログ燃費や実燃費をまとめました

フリードの燃費は、ハイブリッドモデルだとカタログ燃費で約27キロです。
ガソリン車も低燃費重視の設計なので、リッター19キロという数値が公表されています。

ハイブリッドモデルは、平成32年度の燃費基準にいずれも対応済みです。
合わせてガソリン車も同様ですし、全タイプ共通で平成17年度の排出ガス基準もクリアです。

肝心なのは実燃費ですが、ハイブリッドモデルは燃費達成率が約70%なので、約19キロ以上ということになります。
ガソリン車も同様の傾向ですから、カタログ燃費を基準に算出すると、最低でも約13キロの数字が実燃費に現れます。
一見すると低く見える数字ですが、実際に消費される燃料は気温や路面の影響を受けます。

路面が安定している街中ではあまり消費しにくく、反対に悪路が続く道では実燃費が落ちる結果に至ります。
ハイブリッドモデルはモーターと併用できるので、走り方の工夫で改善できる伸びしろがあります。
いずれにしても、カタログ燃費を超える性能を発揮することはなく、実燃費は乗る人次第で決まります。

日常的に車に乗る人にとって、より重要なのは実燃費よりも維持費です。

フリードの維持費はいくらくらい?

維持費は自動車税を中心とした税金に、燃料費や保険が合わさったものです。

フリードはエコカー減税の対象で、どのモデルやグレードに乗っても自動車税は年間34500円です。

重量税は高くても1万円なので、この税が発生するタイミングに合わせて加算しましょう。

少なくとも3年間は、エコカー減税の適用によって年間7500円の負担で済みます。

自賠責保険もまたフリードの維持費において見逃せない負担です。
保険の金額は13900円なので、これが毎年の維持費に加わることになります。

車の維持費には様々な項目がありますが、燃料代も大きく占めている部分です。
ガソリンの価格は経済活動に応じて変動しますが、1リッター100円時に1万キロの走行を行った場合は、年間約6万円から7万円の間に収まります。

駐車場代は月額1万円程度なので、計算が用意で誤差が出にくいポイントです。

他に負担を上昇させる要因があるとしたら、それは任意保険や3年(2年)に1度の車検費用です。

保険料は契約者や契約内容次第なので、一律に加算して計算することは不可能です。

車検は整備工場やディーラーなど依頼するケースによりますが、大体5万円を上限に計算に加える形になります。

これら全ての項目を計算すると、年間30万円前後のコストが見えてきます。